2023年3月12日、伊達市フットボール場で、HAROカップ第2回伊達市タグラグビーフェスタを開催しました。タグラグビーを通してスポーツの楽しさを実感し、仲間と協力する心を養い、あわせてラグビーの普及につなげるとともに、地域の小中高生の健全育成に資することを目的としました。
フェスタは、小学3年以下、4年~6年、中学生、高校生・一般、ガールズの5つのカテゴリに202人が参加し、多世代交流ができました。
このフェスタは、(公財)日本ラグビーフットボール協会のスクラムジャパン助成金を活用し、かつ(一財)HARO福祉事業財団様、三菱重工相模原ダイナボアーズ様からの協賛をいただきました。ご参加いただきました皆様、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
4年ぶりの開催となりました第20回東日本U15中学生ラグビーフットボール大会に、各ラグビースクールから中学2年生12名と中学1年生14名の計26名で、福島県中学生ラグビースクール選抜チームとして出場して来ました。
新チームとしては初試合に加え、1年生にとっては初の公式戦!
コーチ陣も不安を抱えながら迎えた試合でしたが、随所に体を張ったプレーが見られ、成長を感じられる大会となりました。
結果は1勝2敗でCグループ4位。
試合映像もYoutubeにアップしおりますので、是非下記アドレスより閲覧よろしくお願いいたします。
3/11 栃木県戦
3/11 山梨県戦
3/12 埼玉県戦
また女子中学1年生2名が、東北女子選抜チームの一員として参加しました。
東北女子選抜としては始動したばかりでしたが、粘り強く戦っておりました。
第8回東北高等学校合同チームラグビーフットボール大会が、3月12日(日)に、宮城県石巻市のセイホクパーク石巻で開催されました。この大会は各県の新人大会を合同チームで出場したチームが対象で、そのチームの中から県の代表を決めて出場するものです。
本県代表は、体を張ったプレーで相手の前進を許さず、素早い展開で攻撃し、優勝を果たしました。
この結果を受け、7月末から長野県菅平高原で開催される全国合同チーム大会(コベルコカップ2023)にU18東北ブロック代表の中心県となることが決まりました。
結果の詳細は次のとおりです。
準決勝 対青森県 24-0(前半17-0、後半7-0)
決 勝 対宮城県 12-0(前半12-0、後半0-0)
令和5年1月20日(金)、Jヴィレッジグラウンドにおいて決勝戦が行われ、松韻福島高校が5年ぶり4回目の優勝を果たしました。
なお、優勝した松韻福島高校と聖光学院高校は、2月8日(水)〜11日(土)に宮城県女川町で行われる東北高校新人大会への出場いたします。
両校の健闘をお祈りします。
「SMBCカップ 第19回全国小学生タグラグビー大会福島県大会」
安達が圧倒的なスコアで優勝しました。安達は全国大会で優勝することを目標に掲げ、きびしい練習を積み重ねているチームです。今年のチームは、昨年以上の攻撃力があり、ディフェンスも巧みであきらめません。全国制覇を心から応援したいと思います。
「フレンドリーカップ(交流戦)」
①<会津地区>
社会人クラブでプレーする方々の子どもたちが、ミニラグビーやタグラグビーをはじめ、今大会に初参加しました。
②<いわき地区>
いわき市内でタグラグビーの普及活動を続けてきた早川氏が、自らが運営する小学校の学童で開いた「放課後タグラグビー教室」に参加する子供でフレンドリーカップに出場しました。子供たちは大いに楽しんだようです。
(ブログ参照)https://i-univ.org/event/20221210tagtaikai/
ラグビースクールでは、安全面を考慮して1・2年生はタグラグビーをプレーするようになっています。これをきっかけに、ラグビースクールの子どもたちのフレンドリーカップへの参加が増えています。今大会も大いににぎわいました。
しかし、コロナ禍ということもあり、小学校単位でみれば、プレーする機会が進んでいないのが現状です。今後、福島県協会では、さらなる普及を目指し活動していきます。タグラグビー指導のご要望があればこのホームページの「お問い合わせ」をご利用いただき連絡してください。全力でサポートさせていただきます。
全国クラブ選手権の出場をかけた第32回東日本クラブ選手権東北ブロック予選が、9/18に郡山市の磐梯熱海サッカー・ラグビー場で一回戦、10/9に岩手県八幡平市の八幡平市ラグビー場で二回戦が行われ、福島県代表としていわきラガーフットボールクラブが出場しました。いわきラガーフットボールクラブは一回戦で山形闘球倶楽部(山形県代表)に勝利するも、二回戦で八戸ラガー(青森県代表)に敗れ、全国クラブ選手権への出場はなりませんでした。
試合結果は以下の通りです。
-----------------------------------------------------
9/18 一回戦
-----------------------------------------------------
いわきラガー 36(10-12)19 山形闘球倶楽部
-----------------------------------------------------
10/9 二回戦
-----------------------------------------------------
いわきラガー 10(10-29)62 八戸ラガー
8/20(土)、21(日)に青森県青森市の大進建設スポーツ広場で開催された第49回東北総合体育大会(成年男子は7人制)に福島県成年選抜が出場し、第77回国民総合体育大会の出場権獲得を目指しましたが、代表決定戦で敗れ、惜しくも国体出場を逃しました。
試合の結果は次の通りです。
-----------------------------------------------------
8/20(土) グループリーグ
-----------------------------------------------------
福島県 5-21 岩手県
福島県 14-26 青森県
-----------------------------------------------------
8/21(日) 代表決定トーナメント一回戦
-----------------------------------------------------
福島県 19-0 宮城県
-----------------------------------------------------
代表決定戦
-----------------------------------------------------
福島県 17-24 岩手県
試合の結果、磐城高校が優勝しました!
【開催期間】2022年4月22日 ~ 4月24日
試合結果は次の通りです。
高校生の部(予選リーグ)
高校生の部(決勝トーナメント)